ゴリチョで素潜り練習♪( ´▽`)【🌺民宿ぱがやー🌺】

マリン
DCIM100GOPROGOPR2265.JPG

はいさーーい✋

今回は、ぱがやーから車で約5分
ゴリラチョップというポイントで
素潜りの練習をしたときの様子を
書いていきまーす🤿

ゴリラチョップというポイントは
ビーチにある岩が
ゴリラがチョップしているように見える
ことからこの名前がつけられました🦍
通称「ゴリチョ」

すいません!
あまりにもよく行くポイントなので
今回はゴリラの岩の写真を撮り忘れました😅
次回また行ったとき撮りたいと思います!

このゴリチョのポイントは陸から海に入ると比較的すぐにサンゴやお魚がモリモリで🐠

ニモもいっぱいいます!!

少し沖まで泳ぐと砂地もあるので
色々な景色が見れて
全然飽きないポイントです😁

そして、今回は海の中をただ泳ぐのではなく
友達が素潜りの練習をしたい
というのでその手伝いをしました!

私は、社会人になってから
10年以上海で仕事をしているので
たまに友達に潜り方などを
教えることがあります😃

今日一緒に泳ぐ友達
現在20代前半
高校までは野球をバリバリやっていた
という体力モリモリ系男子です👦
食堂に行ったら必ずご飯大盛り
お腹パンパンになるまで食い続ける
いつも幸せそうなやつです🤣

これまでも何回か練習していたので
ある程度は潜れるようになっていますが
耳抜きがなかなかできなくて
深くまで潜れないそうです😇

私も最初は耳抜きが上手くできず
自分には無理なんじゃないかと思っていましたが
練習していくうち
耳抜きの感覚が掴めたので
友達もあとは練習あるのみだと思い
ひたすら潜る練習をしました☺️

陸の上では耳抜きできるようなので
耳が痛くなる前に
早い段階からの耳抜き
心がけてリラックスして潜るように
してもらいました!

そして、、、
ちょうど良いナマコちゃんを見つけました!笑
目標があった方が潜れるので
この子に練習台になってもらいます!😂


ナマコの前に落ちている砂の塊はナマコの
フンです。ナマコは海の中の汚れを砂ごと食
べて綺麗な砂のフンをして、海を綺麗にして
くれる海の掃除屋と呼ばれています😌)

このナマコがいるのは
大体水深5メートルくらいです!
友達にはこのナマコを拾い上げて、水面で
獲ったどー
を言ってもらいます!!

そして練習開始!!
水平の状態から、、、

腰を曲げてお辞儀をするような姿勢
(ジャックナイフ)

そこから、足が沈んだら
リラックスしてバタ足していき、、、

早めの耳抜き!
と思ったのですが
すでに水深2メートルちょっと潜っているので
少し耳に圧がかかっているかもしれません💦

ですが根性でナマコの近くまで行き、、、

直前でダメでした😂

この後も何度もチャレンジしましたが
何度やっても直前で上がってしまいます😢

そんな時は
ニモと戯れて、一度リラックスです☺️
ニモ近っ!!笑

カメラ目線のニモたち😂

ニモに癒されたら
練習再開!!
時間的にもそろそろ帰る時間です⏰

水面からジャックナイフで

一気に潜って

もう少し!!!

きたーーー!!!

しかも、しっかりカメラ目線です!笑笑

上がって行く姿が勇ましい😆

渾身の「獲ったどーーー!!!

やりました!!
今日一の満面の笑みです😁
こちらまで嬉しくなります!
心なしかナマコも嬉しそう!
この後、ぱがやーみんなで頂きまし、、、
もちろん、海に返しました👍笑

友達曰く
「何回も潜ったらリラックスできるようになった!」
とのこと!
やっぱり慣れは大事ですね!
でも、諦めずに頑張ったのは
さすが元高校球児!!⚾️

潜れるようになったら
また一層、海遊びが楽しくなります👍

今度はどこの海に行こうか
今からまたワクワクですね🏝

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぱぁ〜がや〜 すどまり〜〜
※ぱがやーの歌(たけやさおだけ風)
気になった方はお気軽にどうぞ😌
ぱがやーの電話番号 070-3976-9232
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コメント

PAGE TOP