庭に地植えをして大失敗!水道管破裂m(__)m【🌺民宿ぱがやー🌺】

できごと

はいさーい!
沖縄瀬底島の民宿ぱがやーです!

今回は、、、
前回、庭にブーゲンビリアを植えたのですが
その際、クワで穴を掘っている最中に
誤って水道管を破裂させてしまいました。

ブログに書こうか迷いましたが
自分自身が同じ失敗をしない為に
また、同じ失敗をしてしまった方がいた場合
どのように対処したらいいか戸惑うと思ったので
(私も戸惑ったので)
どのように対処したか書くことにしました。

また、自分なりに調べて
水道管が破裂した場合の
対処方法もまとめておきました。

今回は
①水道管破裂の対処方法
②水道管が破裂した経緯
③今回取った対処
④反省

について書きます。

①水道管破裂の対処方法
最初に水道管が破裂した際の
対処方法について私が調べてまとめたもの
を書いておきます。参考になると幸いです。
詳しい説明は、他の情報サイトにありましたので
ここでは取るべき行動のみ書いておきます。

・一戸建て(止水栓よりも家側)の場合
止水栓を閉める

破裂箇所をタオルやテープなどで応急処置

水道修理業者に依頼

・一戸建て(止水栓より外側)の場合
※ぱがやーはこのパターン

止水栓を止める(止まらない)

破裂箇所をタオルやテープなどで応急処置

市町村役場の上下水道課に連絡

・アパート、マンション(専有部分)の場合
止水栓を止める

破裂箇所をタオルやテープなどで応急処置

水道修理業者に依頼

管理会社に連絡

・アパート、マンション(共有部分)の場合
管理会社に修理を依頼

②水道管破裂の経緯
まず今回、どのように水道管を
破裂させてしまったのか説明していきます。


このトゲトゲの葉っぱの観葉植物を移動させて
ブーゲンビリアをこの場所に
植える計画をしていました。


無事、根っこを残したまま
移動させることができ
次にブーゲンビリアを植えるため
もう少しだけ穴を深くしようと
クワで掘っていると
何か硬いものがクワの先に当たりました


やってしまいました。
クワの先がコツンと当たった次の瞬間
一瞬でスプリンクラーのように
水が噴き出してしまいました。

写真を見てもらえれば分かると思うのですが
この掘った穴の近くには青色の水道メーターがあり
近くに水道管が通っていることは
容易に想像できます。

ですが、私は

・すでに観葉植物が植えられていたこと
・水道メーターの向きが穴側でなかったこと

から、勝手に大丈夫だと判断して
不用意に穴を深く掘り進めてしまいました。


私は、慌てて止水栓を閉めましたが
傷つけてしまった水道管は
止水栓(水道メーター)の外側
だったので、水は止まりませんでした

ただ、幸いだったのが
水道管は少し傷ついただけ
水の勢いも弱かったことです。

もし、水道管を折ってしまっていたら
勢いよく水が噴射して
パニックになってどうして良いか
分からなくなっていたかもしれません。

とりあえず、証拠写真ではないですが
今の状況を写真に撮り
後から何かあっても説明できるように
しておきました。

③今回取った対処
今回は、水道管破裂の場所が
止水栓の外側だったので
止水栓を止めても水が止まりませんでした

破損箇所が小さかったので
自分で直そうかとも思いましたが
止水栓の外側は町の公共物だと思ったので
役場の上下水道課
に連絡し状況を説明しました。

状況を説明すると
上下水道課の方で補修して頂ける
ということだったので到着を待つことに
しました。

また、本来なら漏水を最小限に抑える為に
タオルやテープで漏水箇所を押さえて
止水しなければならないと思うのですが
今回は上下水道課が
15分ほどで到着する
ということだったのと
漏水が少なかったので
特段、応急処置は行いませんでした


15分ほどで上下水道課の方が到着し
補修も15分ほどで終わりました。

役場の上下水道課の方
本当にありがとうございまいました!

④反省
今回、このような失敗をして
役場の方にも迷惑をかけてしまい
申し訳ない気持ちと共に
水道メーターのすぐ隣で
水道管が通っていることが
容易に想像できたのに
水道管を破裂させてしまい
恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。

ただ、今回の失敗から

・穴を掘る時は水道管が通っている
かもしれないことを意識する!
・万が一、水道管を破裂させてしまった
時の対処方法

を学ぶことができました。
失敗は成功のもと
と言われているように
今回の失敗を成功に変えられるよう
諦めずにぱがやーの美化作業のため
穴を掘り続けていきたいと思います!

ではっ!

コメント

PAGE TOP