はいさーい!
瀬底島の民宿ぱがやーです😎
今回も前回に引き続きリフォーム作業👷♂️
カーペット貼りをしました!
前回↓
【DIYリフォーム③】さようなら、
シロアリの楽園、ネズミーランド( ^_^)/~~~
https://pagaya49.com/2021/12/19/blog-diy/
まず前回、Mったかさんの力もあり
玄関から入って正面の部屋の
壁と天井を仕上げることができました🎉
天井には、元々付いていた
火災報知器もしっかり設置👍
(左奥の白い丸いやつ)
コンクリートの部分も
化粧ベニヤにしようか迷いましたが
後から何か飾り付け出来そうですし
なんか味があるので
あえてこのままでいくことにしました😁
そして、今回は仕上げのカーペット貼りです!
床材を使ってフローリングにするかも
検討しましたが
現在、コロナの影響でウッドショック
が起こっており
木材の値段が高騰しています💦
なんでも、アメリカで2020年5月の
ロックダウン解除後から
住宅の建築やリフォームが増加して
木材不足となり価格が高騰しているそうです😱
みんな外に出れないと
今いるお家をリフォームしたり
新築のお家を建てたりしているのでしょうね!
言ったら、ぱがやーも同じようなものなので
外に出れないとなるとこうなるのは
自然な流れなのかもしれません😌
コロナの影響をモロに受けながら
リフォーム作業を進めていきます!笑
そこで、今回はフローリング材ではなく
住宅用のカーペットを貼ることにしました🙌
色々調べていたのですが
インターネットで買うと送料が高い!!
早く誰かどこでもドアみたいなものを開発して
地方も送料無料にして欲しいなぁ、、、
そうしたら、すぐ旅行にも行けるのになぁ、、、
だけど、そうしたら航空会社が倒産してしまうよなぁ、、、
だから、開発しないのかなぁ、、、
と、また変な妄想の世界に
行ってしまいましたが
セルフビンタで目を覚まし
いつもお世話になっている
近所のホームセンターMクマンさんに向かい
カーペットを購入しました😊
今回カーペットを貼る部屋は
窓が小さく少し暗めだったので
カーペットは明るめの色をチョイス♪
あと、カーペット専用のボンドも購入しました!
いきなり完成写真!!
いつものことですが
作業中の写真を撮り忘れました😂
私は以前にもカーペットを貼ったことが
あったので、やり方は知っていましたが
やはりカーペット貼りは難しいですね💦
真っ直ぐ敷いたつもりがズレてしまったり
繋ぎ目や、外側をカットする方法など
分かっていても慎重にやらないと
カットしすぎてしまったりと
悪戦苦闘しながらやりました!😅
ですが、慎重にやったこともあり
自分的には満足いく仕上がりになりました🙆♂️
現在は、水槽も置いてこんな感じです!
まだ、コンクリート部分の飾り付けが
できていないので
近いうちやりたいですね!
少し暗めの部屋ですが
天井のフグランプと水槽の照明で
落ち着いた感じになっていると思います!
やっと、1部屋完成しましたが
あと2部屋残っています😇
モチベーションを下げないためにも
モチベーションを上げすぎず
フラットな気持ちで
コツコツ作業を続けていこうと思います!
そういえば、よく名言を残す
Mったかさんも言っていました!
コツコツはコツ勝つ!?
勝つコツは勝つ勝つ!?!?
コツコツは勝つコツ!?!?
忘れました😵笑
そんな感じで頑張っていきます💨
ではっ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぱぁ〜がや〜 すどまり〜〜
※ぱがやーの歌(たけやさおだけ風)
気になった方はお気軽にどうぞ😌
ぱがやーの電話番号 070-3976-9232
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コメント