はいさいーい☀️
瀬底島の民宿ぱがやーです👍
今回もDIYの様子の投稿になります!
前回から、ぱがやーで住み込み作業を
やるようになってから
ふすまを開けたらすぐ現場なので
すぐに作業を始められるようになりました🙌
これでダラダラして作業開始までに
時間がかかることがなくなりました👌
それでは作業を行っていきます!
前回、眠っていたら
天井からヤドカリが降ってきた
と投稿しました😅
その原因がこの開いた床や天井だと思います!笑
ヤドカリはまだいいのですが
その他にも小動物🐭が入ってきそうなので
早めに仕上げていきます😤
まずはいつものとおり床から張っていきます!
床張りも3回目なので
慣れてきたかな!?
と思っていましたが
やっぱり水平にするのは難しい😅
何回も調整して
なんとか納得のいく範囲になりました!
続いて壁貼り!
コンクリートの壁に化粧ベニヤを張るための
桟木(さんぎ)をコンクリートビスで固定して
化粧ベニヤをカットして張っていきます!
前回は、友人のMったかさん
に手伝ってもらって
二人でこの作業をやったのですが
一人が切る作業🪚
もう一人が張る作業🔨
をしたので、単純に
2倍の速さ
で作業ができました!
一人では難しい作業もあるので
実際はそれ以上だったと思います!
今回は、切る作業、張る作業
を一人でやったので
しょっちゅう往復したり
小さなことですが
脚立に登って釘打ちをやっている時に
釘がなくなったりとか
落としてしまったりすると
自分で取りに行ったりしないといけない
ので
細かい時間が加算
されてしまいます💦
一人で作業していて
やっぱり二人作業が最適だと思いました!
逆に、このような小さな部屋での作業だと
三人作業は手が余ってしまいそうです😌
押し入れの場所は残そうと思っていましたが
ここだけ元の状態だと変だと思ったので
結局、後から取り壊して
ベニヤを張りました!満足!
床は、もともとの床材半分
あとはもらってきた板を半分使いました!
少し段差がありますが
ここには何か置く予定なので
問題ないと思います!
ニスを塗って仕上げると
とてもいい感じになりました✨
そして、完成!
左側にはお客さん用の布団も
収納できるように棚を作りましたが
マットレスが少しはみ出ている
のが気になります😅
ここはまた改良しないといけなさそうです!
今回、一人で作業して
手伝ってくれる人のありがたさ
を再確認しました!
あと、一人作業は
単純に効率が悪いだけではなく
話し相手がいないので
自分だけでやる気を出さないといけない😵
のと、完成した時
喜びを分かち合う人がいない💦
のが効率以上に辛いことなんだと
思いました😂
仲間がいると喜びも2倍!
という言葉を聞いたことがありますが
まさにそのとおりですね!
全てそうとは言い切れないと思うのですが
何か達成しても自分一人だけだと
虚しいことの方が多いと思います。
それなので、ぱがやーは
いろいろな思いを持った人達・仲間が集まって
みんなで楽しさや喜びを共有できる
そんな民宿にしていきたいな〜
と一人で思った
そんな日でした☺️
最後にいい事を言いましたね!
ではっ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぱぁ〜がや〜 すどまり〜〜
※ぱがやーの歌(たけやさおだけ風)
気になった方はお気軽にどうぞ😌
ぱがやーの電話番号 070-3976-9232
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コメント