床下から出てきたお金!寛永通宝(¥▽¥)【🌺民宿ぱがやー🌺】

できごと

はいさーい!
民宿ぱがやーです🌺

今回は、床下から出てきたお金が
何なのか気になったので調べてみた!
という簡単な投稿ですので
私のように
なんだこれ!?
と思った方はサラッと見してください😁

経緯


民宿ぱがやーの部屋をDYIでリフォーム
していた時のこと。

腐った床を壊していると
床下の地面にお金が落ちているのを
見つけました!
(見つけたのは友達です!笑)

最初は五円玉だと思っていたのですが
よく見ると何だか違っていたので
大事に取っておきました( ̄+ー ̄)

磨く

と、調べる前に
かなり錆びていて文字が見えずらかったので
サンドペーパーで少し磨いてみました!

文字が少し潰れてしまってますね😅
長年、床下の土の上にあったので
仕方ないです。

裏面はこんな感じ

無字!

シンプルでいいですね!笑

裏面は何も書かれていないので
表面の文字で調べていきます!

検索

文字が読めたので検索してみると

寛永通宝

という古銭でした🎉

何でも、
寛永13年(1636年)から幕末まで
作られていたお金のようです!

今から400年近く前の人々が使っていた
ものがあるなんて、、、

そして何より
幕末と聞くとロマンがありますね😆

Wikipedia参照↓

寛永通宝

価値

そして気になる価値ですが

流通していた期間が約300年

あったらしく
いろいろな種類の寛永通宝があるので
家にあったのがどれに当てはまるのか
わかりませんでした💦

ネット販売のサイトを見てみると
安いもので数百円から
高いもので数万円〜数十万円
のものもあったので
ピンキリという感じでした!

もし、写真からどの種類かわかる方
いましたら教えてください🙇‍♂️

とは言っても、状態があまり良くないので
値段は低そうです😅

琉球との繋がり

昔の沖縄は琉球王国という
日本とは別の国だったのに
日本本土の通貨が使われていたのか
気になってたので調べてみました!

結果、沖縄でも使われていた
みたいです!笑

琉球王国が成立したのが1429年
薩摩藩に侵攻されたのが1609年

となっているので、薩摩藩の侵攻後
日本本土で使われていた通貨も
沖縄で流通するようになったようです😌

寛永通宝が使われるようになったのが
1636年なので年代的にも
合っていますね!

ちなみに琉球王国は
薩摩藩に支配されながらも
1879年までの約450年間
続いていたようです。

最後に、、、

この古銭がどんな経路でこの瀬底島まで
やってきたのか気になりますが
今となっては知るすべはないので、、、

とりあえず大事に飾っておきます☺️

今回、調べてみていろいろ知ることができて
また、気になっていたことがわかったので
スッキリしました✨

他にも昔のお宝がないか色々探して
みようと思います!笑

見やすい場所に飾っていますので
ぱがやーに来られた際は
見てみてくださいね!

ではっ!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぱぁ〜がや〜 すどまり〜〜
※ぱがやーの歌(たけやさおだけ風)
気になった方はお気軽にどうぞ😌
ぱがやーの電話番号 070-3976-9232
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    コメント

    PAGE TOP