【骨組】足場板でスノコ風、簡易ウッドデッキ作成!素人やりがち失敗集④〜⑤【民宿ぱがやー】

DIY

はいさい!
民宿ぱがやーです☺️

今回も前回に引き続き
ウッドデッキを作成した中でやってしまった
私の失敗集(骨組編)です。

前回、塗装編で3つの失敗をしましたので
今回は④からスタートです!

【今回やった失敗】
④ レベル(水平)を出さなかった
⑤ 床板を直に張った

 

失敗した経緯

今回の失敗は、2つ同時に発覚したので
その行った作業と失敗が発覚した経緯
について書いていきます。

作業① 目測で水平にする

まず、最初に行った作業は
だいたいの目測で地面を水平にしました。

作業② 砂利を敷く

次に砂利を敷き
コンクリートの高さと合わせて終了です🎉

作業③ コンクリートブロックを置く

後はウッドデッキの土台となる
コンクリートブロックを置き、、、


このような段差がありましたが無視。

作業④ 足場板を置く

塗装した足場板を
コンクリートブロックの上に乗せて、、、


完成です🎊

めちゃくちゃ簡単に出来ました👍
上に立ってみましたが、斜めっている感覚は、、、

もちろんあります!!

ないわけがありません!笑

というか、土間(コンクリート)部分は
雨水が流れるように傾斜が付けられているので
土間の上はだいぶ斜っています!

遠目から見れば良い感じだから大丈夫!

と自分に言い聞かせていた反面
やはり少し不安だった私は
いつもお世話になっている何でも屋の
K城さんにこのウッドデッキを
見てもらいました。

 

失敗の発覚

K城さんにウッドデッキを見てもらいましたが
案の定

「レベルは出せ!」
「床板を直にコンクリートブロックに乗せたら湿気で床板がすぐに腐る!」

と、檄を飛ばして頂きました😇

これが意味することは
最初の土台からやり直せ!
ということです!笑

危うく欠陥工事のまま完成
させてしまうところでした!

指摘してくれたK城さんに感謝しつつ
解体して振り出しに戻ることにしました🥲

失敗④ レベル(水平)を出さなかった

それでは、それぞれの失敗について
なぜ失敗したのかと
改善したことについて書いていきます。

私は面倒だったというか、省きたい病というか
とにかく楽がしたかったので

地面なんて大体の見た目で
水平になっていれば大丈夫だろう!

と、自分勝手な判断と憶測で
砂利で大ざっぱに水平にしてしまいました💦

やはり手順を省くと後からつけが
回ってきますね。。。


やり直しをくらった私は
渋々、水平器と凧糸を買い
K城さんから習ったとおりに
レベル出しを行いました。

水平器は千円前後からあり
凧糸も120円くらいなので
ケチることはなかったと改めて思いました😇

レベル出しも意外と簡単でした!


まず基準となる高さのブロックを決め、、、


水平器を乗せてたら
コンクリートブロックの傾きを調整して
気泡がゲージの中心に来るようにします。

気泡が中心になった状態が水平です。


そして、水平になった場所に凧糸を張り
その水平に張った凧糸に
他のコンクリートブロックの高さを合わせていきます。

凧糸は柱に結ぶか、柱がない場所には
横の壁にビスを打ってビスに結びます。

この凧糸と水平器を使って
全てのコンクリートブロックが
水平になるように張っていきます。


水平にして凧糸を全部張った状態です


凧糸を張ったら今度は、最初は無視していた
この段差も水平にするため
木材でスペーサーを作ります!

私は写真のように木材を置き
凧糸のラインに線を引きました。

ちなみに、この木材はぱがやーをリフォームした際に出てきた廃材です。
何かに使えそうな気がしていたので
残しておいてラッキーでした✨


次は切る作業・
引いたラインに合わせて
ずれないように慎重に木材を切っていきます。


出来ました!
この作業を永遠と繰り返すこと48回💦
全ての段差を水平にすることが出来ました!


切り終わったら、このスペーサーとして使用する
木材も腐らないように防腐剤を塗っていきます!

レベル出し作業は時間はかかりましたが
意外と簡単だったので省かなければよかったと
後悔しました。

ただ、スペーサーを作る作業は
かなり時間が掛かり
長さをドンピシャで合わせて切るのも難しい作業
でした。

【教訓④】
・レベル(水平)出し作業は素人でもできる!
・面倒臭いからといって省いてはいけない!

失敗⑤ 床板を直に張った

レベル出しもなんとかクリアし
今度は、K城さんからもう一つ指摘のあった
床板の直置きを改善していきます。

そこで、私が考えたのが
床板とコンクリートブロックの間に
細長い木を入れて床板を
コンクリートブロックから少し浮かせる方法です!

イメージとしては大きなスノコ
コンクリートブロックに乗っているという感じです!


早速、新たに木材を購入。
この木材は腐りにくいように防腐済みのものを
購入しました!


カットした木材をこのように
コンクリートブロックの上に置いていき、、、


ビスでコンクリートブロックに固定!

この木材とコンクリートブロックの間に
雨などの湿気が溜まりそうですが
防腐済みなので多少は持ってくれそうです。

もし腐った場合は、最悪、この木材だけ交換
すれば大丈夫そうです!


気づけば夜になってしまいましたが
骨組みは完成しました!


翌日、出来上がった骨組みに
塗装した足場板を乗せていきました!

軒下の長さは8メートル。
足場板は1本4メートルなので
端から端までちょうど2本です!


ちなみに一番端っこの方は
土間(コンクリート)が打たれていたので
高さ調節に砂利を使いました。

水平は出していますが、これまた自己流なので
後々どうなるかは分かりません😅
こちらは完成後、経過観察が必要です。

【教訓⑤】
・床板の直置きは湿気が溜まるのでNG

さて、ここまできてようやく完成目前です!
完成の様子は次回に載せたいと思います。
(完成後に発覚した失敗もあったので!笑)

ではっ!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぱぁ〜がや〜 すどまり〜〜
※ぱがやーの歌(たけやさおだけ風)
気になった方はお気軽にどうぞ😌
ぱがやーの電話番号 070-3976-9232
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    コメント

    PAGE TOP